こっそり 外国語学習

外国語学習者の日記、雑記。

忙しい大人こそ読んでほしい!僕が外国語学習を始めるときにやったこと全部まとめ(このブログで伝えたいこと)

こんにちは!今日は、僕が外国語学習を始めたとき、最初にどんなことをしていたかを、ゆるっと、でもちょっと熱量高めにお話ししようと思います。忙しい中でも外国語を続けたい人、何から始めたらいいかわからない人に、少しでもヒントになったら嬉しいなと思ってます。

 

自己紹介はこちら

www.kossori-ling.com

◆とにかく外国語学習法の本を読みまくった

僕が一番最初にやったのは、とにかく"学び方を学ぶ"ことだったんだよね。語学そのものより先に、外国語学習法に関する本をひたすら読みまくった。本屋さんで平積みになってるやつを手に取ったり、ネットでレビューを見てよさそうなのを取り寄せたり、図書館でも探しまくったりして、あらゆる角度から"学び方"を研究した。

英語学習本もあれば、他言語向けの学習法もあったし、記憶術とか、モチベーション維持に関する本なんかも読んだ。いろんな本を読むうちに、"学習は自分に合ったスタイルを作ること"なんだって実感したよ。

◆ブログもめちゃくちゃ読み漁った

本だけじゃ足りなくなって、個人ブログもひたすら読み漁った。

・同時通訳者のリアルなエッセイ
言語学者が語る勉強法
・「英検一級ギリギリ合格しました!」みたいな体験記
・「多読だけでTOEIC900点取れましたwww」みたいな大学生のぶっちゃけ記事

こういうの、めっちゃ好きだった。完璧な成功談よりも、失敗談とか、地味な工夫とか、正直な気持ちが書かれてるブログのほうが、めちゃくちゃ心に刺さった。

"あ、完璧じゃなくてもいいんだな"って思えたのがすごく大きかった。落ち込んだときに読むと、また頑張ろうって思えたんだよね。

◆先達の経験に救われた日々

国語学習って、地味だし、孤独だし、結果もすぐ出ない。そんなとき、誰かが"自分もここでつまずいた"って正直に書いてくれてるだけで、すごく救われた。

「なんでこんなに覚えられないんだろう」とか、「もう続けるのしんどいな」とか、そういう気持ちを抱えたときに、"それ普通だよ"って言ってくれる文章があると、ほっとしたし、また前を向けた。

だから、学習法の記事や体験記は、僕にとって宝物みたいな存在だった。今でも感謝してるし、思い出すとちょっと泣きそうになるくらいだよ。

◆僕もいつか書きたかった

そんなふうに誰かに助けられたから、"いつか僕も書きたいな"ってずっと思ってた。いきなりプロみたいな記事は書けないかもしれないけど、リアルな記録だったら僕にも書けるかもしれないって。

子ども二人を育てながら、仕事もフルタイムでやりながら、こつこつ外国語を続けてきた僕の経験は、誰かの役に立てるんじゃないかなって思うようになった。

簡単じゃなかったよ。毎日があっという間に過ぎて、疲れ果てた夜もあったし、思うように勉強できない時期も何度もあった。それでも続けてこれたのは、工夫しながら生活と勉強を少しずつなじませていったからだと思う。

◆生活力=学習力だと思ってる

僕がたどり着いた結論は、"外国語学習力は生活力"ってこと。

・家族に迷惑をかけず
・仕事にしわ寄せを作らず
・自分の健康と楽しみも大事にしつつ
・でも成果はきちんと出す

これを同時に達成するために、めちゃくちゃ工夫してきた。

たとえば、乗り気じゃなかった妻を説得して食洗機を導入するのに1年かけた話とか。笑
仕事を効率化するために、エクセルやメールのショートカットキーを必死に覚えた話とか。笑

本当に小さいことだけど、こういう積み重ねがないと、外国語学習を長く続けるのは難しかったと思う。

◆リアルな工夫もシェアしていきます

このブログでは、学習法の紹介だけじゃなくて、僕がやってきたリアルな工夫もシェアしていきたいと思ってる。

・時短家電を導入してみた感想
・育児休暇を半年とってみて感じたこと
・一人ご飯を効率よく済ませるためのちょっとしたコツ

地味な話ばっかりになるかもしれないけど、リアルな体験って、案外いちばん役に立つと思うんだよね。

しかも、こういう話って鮮度が命!だから思い立ったらどんどん書いていきたい。

◆ブログは一つじゃ足りない!

ブログって、一個読んで「はい、満足!」ってこと、あんまりないよね。いいブログを一個見つけたら、似た感じの他の記事も読みたくなる。

だから、もし僕のブログがそんなに大したクオリティじゃなかったとしても、選択肢の一つになれたら嬉しいなと思ってる。比較対象があったほうが、絶対に情報の質は上がると思うから!

◆リクエストも大歓迎!

書くテーマは基本的に気まぐれだけど、「こんなこと知りたい!」ってリクエストがあったらぜひ教えてほしい!

・ほんとうに使えた時短グッズまとめ
・子育てと勉強を両立するための工夫
・忙しい中でモチベーションを保つ方法

こういうテーマ、たぶん無限に語れると思う。笑

◆さいごに

というわけで、このブログでは、外国語学習を続けるためにやってきた工夫や、生活を回す小技、リアルな体験談なんかを、どんどん発信していこうと思ってます。

気が向いたときに、ふらっと読みに来てもらえたらすごくうれしいです!これから、どうぞよろしくお願いします!